10月に入り、トレード解禁になりましたが、まだまだ半数以上が未デビュー
既にゲート試験も通り入厩予定がたってる馬もいますが、クラブ馬なのに音沙汰ない(会員様には情報あるんでしょうが)馬や個人馬主で登録すらされてない(名前の情報は出てますが)馬なんかもいます。ただ、年明けデビューでクラシックに乗って来る馬もいますし、有馬ルールのここでは悩みどころです。
特に自縛ルールで臨んでいる手前、トレードも自縛ルール内で指名しないと格好がつけれませんからね(^^;←入れ替え候補と条件合う馬探さないと…
今のところトレード候補は…
クラブ馬で音沙汰ない母レッドリヴェール(父モーリス、須貝厩舎、東サラ)、母Gem Gem(父American Pharoah、矢作厩舎、広尾R)や、個人馬主で未登録の母コンヴィクション2(父サトノダイヤモンド、池江厩舎、ダノックス)、北海道で出走想定にありながら、直前回避そのまま在厩のまま調教の様子もなく、病気怪我の情報もないまま北海道シリーズ終了そのまま放牧となってるブレイクボーイ(父ハービンジャー、四位厩舎、藤田晋)…
自縛ルールからすれば、有力種牡馬、上位厩舎、有力馬主の馬だけに…入れ替え候補が出た段階でトレード実施したいので、DAさんの見解でトレードの可否教えていただけるとありがたいんですが、いかがでしょうか?
ちなみに、母ゼフィランサスは、父も兄も晩成覚悟の指名ですし、年明けデビューは想定内でしたので見守るつもりです。

> mootinさん みなさん
トレードについて。
今年は例年とは違い、皆さんの指名馬におてい、未出走・未登録馬が多いです。
特に個人馬主・サンデーレーシング・社台レースホースの馬は情報が取りにくいと思います。
昨年はトレードを推奨する意味合いで、皆さんの指名馬をピックアップしてお伝えしました。
今年は少し方針を変えます。
トレード事由を少し緩和します。
情報が取れない馬については、みなさんの判断でトレードいただいて結構です。
ただ、「候補として残したいけど、状況が分からない」・・・という場合は私の方で調べられます。
現在 JRA-DateLabo に加入しています。
・JRAへの正確な登録の情報(馬名が公表されていても未登録の馬が多いです)
・入厩履歴 ・調教履歴 → ゲート試験を受けたかどうか
・在厩・非在厩情報のタイムリーな情報(一般的なネット情報より早くて正確です)
お問合せいただければ調べる事が可能です。
知りたい情報があれば、気軽にお聞きください。
(見落としが無いよう、個別にスレッドを立てて下さい。
毎週長いスレッドを書き込んでおきながら、申し訳ありません。)
ちなみにmootinさんの母ゼフィランサスはJRA未登録・トレセンへは一度も入厩していません。
やはり皆さんにはこのPOG大会を楽しんでいただきたいです。
トレード事由を緩和しつつ、残したい指名馬がいる場合は、情報を提供したいと考えています。
かく言う私も16頭中、12頭が未出走。
やはり有力馬は東京開催でデビューすることが多いと思いますので、時間を割いてご検討下さい。