ディープインパクト 2002 鹿毛 Halo系 |
サンデーサイレンス Sunday Silence(米) 1986 青鹿毛 |
Halo 1969 |
Hail to Reason 1958 |
Turn-to |
Nothirdchance | ||||
Cosmah 1953 |
Cosmic Bomb | |||
Almahmoud | ||||
Wishing Well 1975 |
Understanding 1963 |
Promised Land | ||
Pretty Ways | ||||
Mountain Flower 1964 |
Montparnasse | |||
Edelweiss | ||||
ウインドインハーヘア Wind in Her Hair(愛) 1991 鹿毛 |
Alzao 1980 鹿毛 |
Lyphard 1969 |
Northern Dancer | |
Goofed | ||||
Lady Rebecca 1971 |
Sir Ivor | |||
Pocahontas | ||||
Burghclere 1977 |
Busted 1963 |
Crepello | ||
Sans le Sou | ||||
Highclere 1971 |
Queen’s Hussar | |||
Highlight | ||||
リアアントニア Ria Antonia(米) 2011 黒鹿毛 |
Rockport Harbor 2002 |
Unbridled’s Song (米) 1993 芦毛 |
Unbridled 1987 鹿毛 |
Fappiano |
Gana Facil | ||||
Trolley Song 1983 |
Caro | |||
Lucky Spell | ||||
Regal Miss Copelan 1995 |
Copelan 1980 |
Tri Jet | ||
Susan’s Girl | ||||
Regal Pennant 1988 |
Banner Bob | |||
Regal Relation | ||||
Beer Baroness 2003 |
Mr. Greeley 1992 栗毛 |
Gone West 1984 |
Mr.Prospector | |
Secrettame | ||||
Long Legend 1978 |
Reviewer | |||
Lianga | ||||
Lavish Numbers 1995 |
Polish Numbers 1987 |
Danzig | ||
Numbered Account | ||||
Timeleighness 1987 |
Sir Raleigh | |||
Pleasure Moment |
DAの勝手に血統考察(不定期更新)
母父Rockport Harborは日本での実績はありませんが、スワーヴリチャードの母父だったUnbridled’s Songよりも高い評価しています。Heliopolisの多重クロスを母父が持っているので、サンデー系との相性は抜群で、産駒によって「確変系」のビッグタイトルをつかむ馬も出てくると思います。
祖母父は世界的にDuvawiの活躍で欧州で脚光を浴びているGone West系ですが、日本では種牡馬としてもBMSとしてもイマイチ。マイナス評価にしないまでも素軽さにかけて、一瞬で交わす脚というよりはロングスパート型。中山などの小回りは苦手かもしれません。
ただTurn-toのクロスはあるので芝のスピード比べでも活躍できる素地はありそう。
産駒トータルで見てもスピードは十分備わっていると思います。開幕の新馬戦で34.4秒の上りで勝ち切っており、なおかつ牝馬で馬体重460キロ。牝馬にしては恵まれたものだと思います。個人的には秋まで成長を促して、年末に先々大きなタイトルを狙ってほしいです。
※個人的な雑所見ですが、ディープインパクト産駒は早めに仕上げてしまうと伸びしろが少なくなる。2歳後半から本格的にレースに参戦できれば理想的だと思っています。