ハーツクライ
2001 鹿毛 
Halo系
サンデーサイレンス 
Sunday Silence(米) 
1986 青鹿毛 

Halo 
1969 
Hail to Reason 
1958
Turn-to
Nothirdchance
Cosmah 
1953
Cosmic Bomb
Almahmoud
Wishing Well 
1975 
Understanding 
1963
Promised Land
Pretty Ways
Mountain Flower 
1964
Montparnasse
Edelweiss
アイリッシュダンス 
1990 鹿毛 

トニービン 
Tony Bin(愛) 
1983 鹿毛 
カンパラ 
1976 黒鹿毛
Kalamoun
State Pension
Severn Bridge 
1965
Hornbeam
Priddy Fair
ビューパーダンス 
Buper Dance(米) 
1983 黒鹿毛 

Lyphard 
1969
Northern Dancer
Goofed
My Bupers 
1967
Bupers
Princess Revoked
チェリーコレクト 
Cherry Collect(愛) 
2009 鹿毛 
Oratorio 
2002 

デインヒル 
Danehill(米) 
1986 鹿毛 

Danzig 
1977
Northern Dancer
Pas de Nom
Razyana 
1981
His Majesty
Spring Adieu
Mahrah 
1987 
Vaguely Noble 
1965
ヴィエナ
Noble Lassie
Montage 
1981
Alydar
Katonka
Holy Moon 
2000 
エルナンド 
Hernando(仏) 
1990 鹿毛 

Niniski 
1976
Nijinsky
Virginia Hills
Whakilyric 
1984
Miswaki
リリズム
Centinela 
1992 

Caerleon 
1980 鹿毛
Nijinsky
Foreseer
New Generation 
1981
Young Generation
Madina

DAの勝手に血統考察

 この産駒で特筆すべきは母父の血統表のにヴィエナがあること。サンデーサイレンスとの相性が良いニックス的な存在です。この配合のサンデーサイレンス(系を含む)は器が大きい確率が高くなります。

 またもう一点特徴的なのは、(詳細は詳しく調べられていないのですが)おそらく祖母はフランス産だと思われます。Nijinskyの多重配合。日本でのラムタラの失敗を考えると、Nijinskyの多重配合は重めの血統構成だと言えると思います。とはいえ、想像以上に走る産駒だとすると京都競馬場を得意にする可能性は非常に高いです。

 未勝利戦を圧勝したように、器の大きな産駒になる可能性が非常に高いと考えています。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA