ディープインパクト
2002 鹿毛
Halo系
サンデーサイレンス
Sunday Silence(米)
1986 青鹿毛
Halo
1969
Hail to Reason
1958
Turn-to
Nothirdchance
Cosmah
1953
Cosmic Bomb
Almahmoud
Wishing Well
1975
Understanding
1963
Promised Land
Pretty Ways
Mountain Flower
1964
Montparnasse
Edelweiss
ウインドインハーヘア
Wind in Her Hair(愛)
1991 鹿毛
Alzao
1980 鹿毛
Lyphard
1969
Northern Dancer
Goofed
Lady Rebecca
1971
Sir Ivor
Pocahontas
Burghclere
1977
Busted
1963
Crepello
Sans le Sou
Highclere
1971
Queen’s Hussar
Highlight
アメリ
2010 栗毛
FNo.[1-l]
Distorted Humor
(米)
1993 栗毛
フォーティナイナー
Forty Niner(米)
1985 栗毛
Mr.Prospector
1970 鹿毛
Raise a Native
Gold Digger
File
1976
Tom Rolfe
Continue
Danzig’s Beauty
1987 鹿毛
Danzig
1977
Northern Dancer
Pas de Nom
Sweetest Chant
1978 鹿毛
Mr. Leader
Gay Sonnet
アゼリ
Azeri(米)
1998 栗毛
ジェイドハンター
Jade Hunter(米)
1984 栗毛
Mr.Prospector
1970 鹿毛
Raise a Native
Gold Digger
Jadana
1979
Pharly
Janina
Zodiac Miss
1989
Ahonoora
1975
Lorenzaccio
Helen Nichols
Capricornia
1983
トライマイベスト
Franconia

 

 祖母はアメリカの超良血で繁殖輸入された時からPOGの注目を集めていました。アゼリの産駒は確実に勝ち上がり重賞でも勝利を挙げている馬が多いです。

 母アメリは強い競走馬を産むポテンシャルは高いと思いますが、血統構成から登坂適性に乏しいため、中山や阪神のコースは苦手とするかもしれません。甥のロイカバードやシルヴァンジャーも京都コースでの重賞で好走しています。

 とはいえ本馬は阪神コースの新馬戦を勝ち上がりました。適性が向かないのに能力の高さで勝ち上がったと推測しています。今後京都や東京競馬場に出走してきたときにはさらにパフォーマンスを上げる可能性が高いので、楽しみに待ちたいと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA