ディープインパクト 2002 鹿毛 Halo系 |
サンデーサイレンス Sunday Silence(米) 1986 青鹿毛 |
Halo 1969 |
Hail to Reason 1958 黒鹿毛 |
Turn-to |
Nothirdchance | ||||
Cosmah 1953 |
Cosmic Bomb | |||
Almahmoud | ||||
Wishing Well 1975 |
Understanding 1963 |
Promised Land | ||
Pretty Ways | ||||
Mountain Flower 1964 |
Montparnasse | |||
Edelweiss | ||||
ウインドインハーヘア Wind in Her Hair(愛) 1991 鹿毛 |
Alzao 1980 鹿毛 |
Lyphard 1969 鹿毛 |
Northern Dancer | |
Goofed | ||||
Lady Rebecca 1971 |
Sir Ivor | |||
Pocahontas | ||||
Burghclere 1977 |
Busted 1963 栗毛 |
Crepello | ||
Sans le Sou | ||||
Highclere 1971 |
Queen’s Hussar | |||
Highlight | ||||
モシーン Mosheen(豪) 2008 鹿毛 FNo.[6-e] |
Fastnet Rock (豪) 2001 鹿毛 |
デインヒル Danehill(米) 1986 鹿毛 |
Danzig 1977 鹿毛 |
Northern Dancer |
Pas de Nom | ||||
Razyana 1981 |
His Majesty | |||
Spring Adieu | ||||
Piccadilly Circus 1995 鹿毛 |
ロイヤルアカデミーII 1987 鹿毛 |
Nijinsky | ||
Crimson Saint | ||||
Gatana 1989 鹿毛 |
Marauding | |||
Twigalae | ||||
Sumehra 2002 鹿毛 |
ストラヴィンスキー 1996 |
Nureyev 1977 鹿毛 |
Northern Dancer | |
Special | ||||
Fire the Groom 1987 |
Blushing Groom | |||
Prospector’s Fire | ||||
Miss Priority 1991 鹿毛 |
Kaapstad 1984 |
Sir Tristram | ||
Eight Carat | ||||
Benediction 1985 鹿毛 |
Day Is Done | |||
Cathedra |
プリモシーンの全弟にあたりますが、中距離を中心に使われています。姉は木村厩舎、本馬は国枝厩舎。この辺の若駒の育て方は厩舎によって異なってきますので興味深いですね。競争スタイルも後方待機から末脚勝負というパターンが多いので、多少姉を意識しているのかもしれません。
ただ母型がオーストラリアの血統という事は適距離がもう少し短いところにある可能性もあります。母はクラシックディスタンスで活躍しましたが、血統表を眺めている限りはオーストラリアのスプリンターといった気もします。
姉のプリモシーンは秋華賞で中距離を経験して惨敗して以降はほぼマイル戦を使っていますし、本馬も頭打ちになればマイル以下を試してもらいたい所です。500㎏の雄大な体格を持っていますので、ポテンシャルは高いと考えています。