キズナ 
2010 青鹿毛 
Halo系
ディープインパクト 
2002 鹿毛 
サンデーサイレンス 
Sunday Silence(米) 
1986 青鹿毛 
Halo 
1969
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well 
1975
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア 
Wind in Her Hair(愛) 
1991 鹿毛 
Alzao 
1980 鹿毛
Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere 
1977
Busted
Highclere
キャットクイル 
Catequil(加) 
1990 鹿毛 
Storm Cat 
(米) 
1983 
Storm Bird 
1978 鹿毛
Northern Dancer
South Ocean
Terlingua 
1976
Secretariat
Crimson Saint
Pacific Princess 
1973 鹿毛 
Damascus 
1964
Sword Dancer
Kerala
Fiji 
1960
Acropolis
Rififi
ルシュクル 
2006 芦毛 
FNo.[4-m]
サクラバクシンオー 
1989 鹿毛 
サクラユタカオー 
1982 栗毛 
テスコボーイ 
1963 黒鹿毛
Princely Gift
Suncourt
アンジェリカ 
1970 黒鹿毛
ネヴァービート
スターハイネス
サクラハゴロモ 
1984 鹿毛 
ノーザンテースト 
1971 栗毛
Northern Dancer
Lady Victoria
クリアアンバー 
1967 黒鹿毛
Ambiopoise
One Clear Call
アジアンミーティア 
2000 芦毛 
Unbridled 
1987 鹿毛 
Fappiano 
1977
Mr.Prospector
Killaloe
Gana Facil 
1981
Le Fabuleux
Charedi
Trolley Song 
1983 
Caro 
1967
フォルティノ
Chambord
Lucky Spell 
1971
Lucky Mel
Incantation

DAの勝手に血統考察

 

 本馬はルシュクルの4番仔。ルシュクル自身は短距離で活躍しましたが、ビアンフェの兄・姉は好走距離のレンジは広いです。マイルぐらいまではこなすようです。もしかしたら母は仔の適距離に対して影響が薄いのかもしれません。またGulf Stream≒Heliopolis≒Auroraのクロスを持つことはサンデー系種牡馬にとって大きなプラスとなります。鉄板配合といえるべき好配合です。種牡馬キズナも出だし好調ですし、この配合で一発あってもおかしくありません。器が大きければ重賞クラスで勝ち負けする姿が思い浮かびます。

 母の短距離適性は父サクラバクシンオーとともに、Caroの影響が強かったと思います。本馬はこのような種牡馬を強調するクロスはありませんので、マイルぐらいまでは持つ産駒だと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA