キングカメハメハ
2001 鹿毛
Raise a Native系
Kingmambo
(米)
1990 鹿毛
Mr.Prospector
1970 鹿毛
Raise a Native
1961 栗毛
Native Dancer
Raise You
Gold Digger
1962 鹿毛
Nashua
Sequence
Miesque
1984 鹿毛
Nureyev
1977 鹿毛
Northern Dancer
Special
Pasadoble
1979
Prove Out
Santa Quilla
マンファス
Manfath(愛)
1991 黒鹿毛
ラストタイクーン
Last Tycoon(愛)
1983 黒鹿毛
トライマイベスト
1975 鹿毛
Northern Dancer
Sex Appeal
Mill Princess
1977
Mill Reef
Irish Lass
Pilot Bird
1983
Blakeney
1966
Hethersett
Windmill Girl
The Dancer
1977
Green Dancer
Khazaeen
ラストグルーヴ
2010 鹿毛
[血統][産駒]
ディープインパクト
2002 鹿毛
サンデーサイレンス
Sunday Silence(米)
1986 青鹿毛
Halo
1969
Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well
1975
Understanding
Mountain Flower
ウインドインハーヘア
Wind in Her Hair(愛)
1991 鹿毛
Alzao
1980 鹿毛
Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere
1977
Busted
Highclere
エアグルーヴ
1993 鹿毛
トニービン
Tony Bin(愛)
1983 鹿毛
カンパラ
1976 黒鹿毛
Kalamoun
State Pension
Severn Bridge
1965
Hornbeam
Priddy Fair
ダイナカール
1980 鹿毛
ノーザンテースト
1971 栗毛
Northern Dancer
Lady Victoria
シャダイフェザー
1973 鹿毛
ガーサント
パロクサイド

 

【DAの勝手に血統考察】

 本馬の母はセレクトセールで3億7800万円で取引された高額落札馬。脚元の不安から新馬戦勝利後、引退を余儀なくされました。ポテンシャルは未知数です。

 全兄にランフォザローゼス(京成杯・青葉賞2着)を持ちますが、ランフォザローゼス自身は重賞好走後に伸び悩み、重賞好走歴は3歳春までのものとなっています。早熟性があるためではなく、少し気難しい面が出ているのかなぁ…と想像しています。

 本馬も2戦目にして未勝利戦を勝ち上がりましたが、現代日本競馬の三代牝系に数えられるダイナカール一族なので持っていればポテンシャルは相当なものだと思います。小回りコースの中山やローカル競馬場よりは、東京競馬場など直線の長いコースでスピード持続力を発揮するタイプだと思います。近親の活躍馬を見てもエアグルーヴの父・トニービンの影響がかなり出ているように思えるからです。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA