ジャスタウェイ 2009 鹿毛 Halo系 |
ハーツクライ 2001 鹿毛 |
サンデーサイレンス Sunday Silence(米) 1986 青鹿 |
Halo 1969 |
Hail to Reason |
Cosmah | ||||
Wishing Well 1975 |
Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
アイリッシュダンス 1990 鹿毛 |
トニービン 1983 鹿毛 |
カンパラ | ||
Severn Bridge | ||||
ビューパーダンス 1983 黒鹿毛 |
Lyphard | |||
My Bupers | ||||
シビル 1999 鹿毛 |
Wild Again 1980 黒鹿毛 |
Icecapade 1969 |
Nearctic | |
Shenanigans | ||||
Bushel-n-Peck 1958 |
Khaled | |||
Dama | ||||
シャロン Charon(米) 1987 栗毛 |
Mo Exception 1981 |
Hard Work | ||
With Exception | ||||
Double Wiggle 1978 |
Sir Wiggle | |||
Blue Double | ||||
リュヌドール Lune d’Or(仏) 2001 黒鹿毛 |
Green Tune 1991 栗毛 |
Green Dancer 1972 |
Nijinsky 1967 |
Northern Dancer |
Flaming Page | ||||
Green Valley 1967 |
Val de Loir | |||
Sly Pola | ||||
Soundings 1983 |
Mr.Prospector 1970 鹿毛 |
Raise a Native | ||
Gold Digger | ||||
Ocean’s Answer 1976 |
ノーザンアンサー | |||
South Ocean | ||||
Luth d’Or 1983 黒鹿毛 |
Noir Et Or 1975 |
ラインゴールド 1969 黒鹿毛 |
ファバージ | |
Athene | ||||
Pomme Rose 1968 |
Carvin | |||
Sentinelle | ||||
Viole d’Amour 1972 鹿毛 |
Luthier 1965 |
Klairon | ||
Flute Enchantee | ||||
Mandolinette 1963 鹿毛 |
Yorick | |||
Malveillante |
【勝手に血統考察】
なんと言っても本馬はフィエールマンの妹。器の大きさから期待せずにはいられません。
ただジャスタウェイの産駒というところがミソです。ジャスタウェイの産駒は短距離を走る馬が多いのですが、おそらく気性的に難しい(前向きな)ところがあるのかもしれません。その辺、1歳時の初期訓知がしっかりできるノーザンファーム・社台ファーム産の同産駒が断然有利ですね。
兄が長い距離を走り最後の究極のスピード勝負で勝るところを見ると、やはり母方の影響が色濃く出ているのだと思います。こちらも母は「フランス」生まれで、軽い馬場が得意なのかもしれません。いずれにせよ、兄が晩成型であったように、本馬もゆっくり使いつつ良くなってきそうな気がします。スピードが出る馬場の京都競馬場が得意のような気がします。