現3歳世代(2019年産)も桜花賞・皐月賞を終え、オークス・ダービーを見据え、POG大会的にも佳境に入ってきました。どのような種牡馬がこの世代を牽引しているのか、気になる所です。 JRAは公式ホームページで、全世代合
もっと読む種牡馬Rev. 世界の良血~アメリカンペイトリオット
今回は今後の日本の競馬界を変える可能性を秘めた種牡馬を紹介したいと思います。 それはダーレージャパンが所有するアメリカンペイトリオットです。 まずはアメリカンペイトリオットの説明をする前
もっと読む2022年種牡馬株価状況(2022年2月21日現在)
前回は種牡馬競争が戦国時代に入っている…と解説しましたが、 今回は種牡馬ごと、繁用牧場ごとに種付け状況をお伝えいたします。 参考にしたのはサラブレッドブリーダーズクラブが発表している、2022年2月21日「株価状況」です
もっと読む種牡馬戦国時代~種牡馬の「ダートシェア率」という考え方
ディープインパクト、キングカメハメハの死去に伴い、ポスト・ディープ・キンカメ世代の熾烈なリーディング争いが始まろうとしています。さらにドゥラメンテの早逝、クロフネ・ハーツクライ等有力種牡馬も引退。いよいよ新時代の幕開け
もっと読むWEBページ再開します
忙しくしており、しばらくお休みを頂いていた本サイトですが、再開したいと思います。 血統考察なども行っていきますが、最近気になっている各種データの分析等も行っていきます。
もっと読む炎の激闘POG『2021 to 2022』のルールです!
第18回大会 ①ドラフト制度 ドラフト制はとりません。好きな馬を選んで応援し、自慢したり語り合ったりしましょう。期間は2021年新馬戦開始~2022年有馬記念までとします。カク地馬は指名の対象
もっと読むRev. モーソンピーク(ベーコンサラダさん、サムソンさん)
ディープインパクト 2002 鹿毛 Halo系 サンデーサイレンス Sunday Silence(米) 1986 青鹿毛 Halo 1969 Hail to Reason 1958 黒鹿毛 Turn-to Nothird
もっと読むRev. グレースルビー
ャスタウェイ 2009 鹿毛 Halo系 ハーツクライ 2001 鹿毛 サンデーサイレンス Sunday Silence(米) 1986 青鹿毛 Halo 1969 Hail to Reason Cosmah Wishi
もっと読むRev. レッドラルジュ(むくさん)
オルフェーヴル 2008 栗毛 Halo系 ステイゴールド 1994 黒鹿 サンデーサイレンス Sunday Silence(米) 1986 青鹿毛 Halo 1969 Hail to Reason Cosmah Wis
もっと読むRev. アウサンガテ(むくさん)
ディープインパクト 2002 鹿毛 Halo系 サンデーサイレンス Sunday Silence(米) 1986 青鹿毛 Halo 1969 Hail to Reason 1958 黒鹿毛 T
もっと読む